トルネコの大冒険2
アドバンス

このシリーズの中ではイマイチな内容と言えるかも・・・



 「トルネコの大冒険」は「風来のシレン」の元になったゲームだけど、今、シレンに慣れた目でトルネコを見ると何だかイマイチな内容。ちょっと親切過ぎる感じ。

 例えば剣や盾の合成。ほとんど自由に、リスク無しで行える。お金さえだせば自由に合成できる。しかも料金が安い。その一方で鍛冶屋はほとんど使えない。お金はかからないけど、その代わりにアイテムを要求される。そのアイテムがなかなか手に入らないので、鍛冶屋が利用できない。利用できても強度が+1されるだけ。そんなのだったら合成屋で合成した方が何倍も早く強化できるジャン! この鍛冶屋の「使えない度」はかなり納得できかねる! そして安易に合成が行えるのも納得できかねる!!

 合成ったらさあ、そんなに頻繁にはできなくて、やる時は恐る恐る・・・、時には失敗もあるけれど、上手く行けば効果絶大!という所が良いじゃないの? 簡単にできちゃったらあの達成感が無いじゃん?! そでしょ?

 その他全体的に難易度が低めでヌルく感じるけど、それ以前にGBAなのにGBのシレンよりも仕様で負けているという所がちょっとアレだ。
 シレンGB2はN64のシレン2よりも凝った内容になっていて、もうおなかいっぱい!という感じの凄いゲームだ。このシレンGB2の内容が凄すぎるので、「GBであれだけの高密度な内容なのに、GBAでこれだけかい?」という感じがしてしまう。シレンは中級者〜上級者。トルネコは初心者向けという振り分けなのかも。
[2002/01/19]
ちょっと残念度 ★★★


戻る