ファイナルファンタジーXI
(POL-2059問題)



 お久しぶりです。FF11がサービス開始21周年になろうという今でもFF11を続けているロード黒沢です。


【恐怖のPOL-2059】
 サービス開始当初から「Rゼロ」などFF11から落とされるネットの問題はあった。その原因は家のルーターの設定だったりPCのセキュリティーソフトの設定だったりしたのだが、近年苦しめられているPOL-2059問題はなかなか解決の糸口がつかめず大変だった。

 POL-2059問題とは、プレイ中にいきなり下の写真のようなエラーが出て落とされるという、大変に恐ろしくやっかいな問題である。

 以前の「Rゼロ」問題と違って何の前触れも無く、いきなりバツン!と切断されるのが特徴。


 (先に断っておくと、POL-2059の原因はひとつではなくて様々な原因があるため、もしあなたが同じエラーで苦しんでいたとしても、下で説明する解決法で必ず解決できるとは限らないという事はご理解ください・・・)


 以前はこんなエラーは出なかったのに、いつ頃からか発生するようになったのよね。時期的には家のルーターをヤマハNVR510に替えてからかな・・・?

 最初はプロバイダ側のP2P規制が働いて切断されるのだろうと想像してたのだけど、ニフティは既にP2P規制をやめてるという情報があるし、通信量の総量規制はあるみたいだけど、FF11の通信量はかなり少ないからこれで規制がかかるとは思えないし・・・。

 あとニフティ経由でログインしている人はかなりの人数いるはずだけど、この問題をググってもほぼ何も引っかかって来ないというのも変だ・・・。もしかしてニフティのせいではないのかも???

 正直お手上げ状態なのだが、接続してすぐ発生する事は無くて、接続してから2〜4時間くらい経って発生するという傾向がある事には気が付いた。だから長くても3時間程度で切り上げるようにして、それ以上続ける時は一旦ログアウト→ログインし直すという事をして対策するようになったのだった。


【実際どういう風に困っているかと言うと】
 一例として挙げると、2022年に導入された新バトルコンテンツ「ソーティ」は入場待ちの行列ができるほどの大人気だったけど、他のコンテンツに比べて待ち時間が長いのが問題だった。

 流行ってた頃は空いてそうな朝の時間帯に行っても3人待ちで15分とか待たされたりするし、夜のゴールデンタイムだと20〜30人待ちとかになって、2時間とか待たされる。待ってる間に別画面で映画見て、映画1本が終わってもまだ突入できないなんて事も・・・。

 ここで問題なのは上で書いたように「ログインから2〜4時間で強制切断」という点で、待ち行列で待ってる間に2時間とか経ってしまうと、肝心のバトルの最中にちょうど強制切断される可能性が高く、もしそうなったら切断された当人はもちろん、戦闘中に1人落ちたせいでバトルに負けたらメンバーにとって大迷惑。

 あと、このソーティに挑戦する時はパーティーリーダーが進入申請を行って、リーダーが入場券を持ってる状態になるのだけど、待ち行列中にリーダーが強制切断しちゃった場合は入場券が消滅。申請がキャンセル扱いになっちゃうみたい。

 こうなったらそれまでの待ち時間が完全に無駄になる訳で、2時間とか待った末にこれが起こったら最悪だ。

 こういう危険があるので、俺は空いてる朝の時間帯にしか行かないし、朝に行けるのは休日だけだから、結局ソーティは休日の朝しかできないという事になったのだった。


 この手の強制切断は多くの場合PCのセキュリティーソフトの設定とルーターのファイアウォール機能が原因なんだけど、POL-2059問題はモバイルルーター経由でネットに繋いだ場合は経験上発生しないので、つまりPC側の問題では無いのは確実だ。

 そういう訳でプロバイダ側に何か原因があるのでは?と疑ってきたのだけれど、でも家のルーターが原因という線もまだ残っている。

 ルーター内のデフォルト設定で入ってるファイアウォール機能が原因なのかも知れないし、「DNSサーバーを別のにすると治る」みたいな意外な事が原因の場合もあるみたいなので、一筋縄ではいかない。

 他社製のルーターに交換して同じ症状が出るかどうか試せれば原因を絞り込めるだろうけど、いくら俺が浪費王でも「お試し」のために新しくルーターを買うなんてできないッス・・・


【苦闘は続く】
 で、あらためてネトゲの強制切断について様々なキーワードで検索して何かヒントが無いか調べたのだが、1件ちょっと気になる書き込みを発見。

 ウチと同じヤマハのルーターNVR510を使ってる人が、ネトゲが切断されて困ってるという。ゲームの種類は違うけど条件と症状は似ている。

 で、これに対してルーターに詳しそうな人がNVR510をニフティなどの「v6プラス」サービスでネットに繋いでいる場合、NVR510の新機能「ポートセービングIPマスカレード」という機能の制限が原因でそういう不具合が出るんじゃないか? NAT機能を以前の「通常モード」に戻せば改善するかも?(ただしルーターのリソースの消費量は多くなる)という回答があった。

 当時ヤマハが発表してたこの件に関する説明を読んでも半分も理解できないが、何か臭い。ウチの問題に関係ありそうな気がする。

 っつー訳で「通常モード」に戻す設定をし、「UPnP機能」を使わないようにする設定(たぶんウチでは最初からそういう設定だったはずだが一応)。「pingに応答する」を設定(FF11はどうか知らんけどping応答しないとダメなネトゲもあるという記事を見たので)。さらにFF11で使用するポートを明示的に解放する設定というのも入れてみた。

 これで一晩繋ぎっぱなしにしてみたら・・・・・朝にはエラーで強制切断してたorz

 その後もDNSの指定を変えてみるとか、ルーターの「リカーシブDNS」設定を疑ってみるとか、いろいろやってみたのだが効果無しという結果に。

 こういう悪戦苦闘を半年に1回くらいのペースで繰り返したのだった。

 もうね、シンジ君の声で「もうこういうの嫌なんだよ!」って叫びたくなるね(-_-;

 くぅおおぉ!!

♪あまり〜 俺を怒らせるなよ
♪トドメは〜 刺さないでお〜いてやる〜



 今でもやってる事だけど、やはりFF11で2時間以上かかる事が予想される時は事前にネットをモバイル系に繋ぎ替えておくという方法が、その都度手間はかかるけど一番安上がりで一番確実な解決法って事か・・・。

 しかしなぁ〜、ログイン後すぐに切断される事は無くて、2〜4時間経つと切断という点が偶発的な事故ではなくて何か明確な原因がある感じだし、ニフティ経由でプレイしてる人は多いはずなのに問題が多発してる様子が見えないという点から考えて、ウチで使ってるハードに起因する問題なのでは?と臭わせるんだよなあ〜。うぬうぅ・・・(-_-;


【それでも俺は諦めなかった】
 その後も色々試してみたが、やはり怪しいのがIPv6関係。

 で、もう一度ネット検索しなおしたら気になる記事を発見。

 「IPv6接続サービス『v6プラス』でひかり電話も使う設定の場合、家のルーターが2時間に1回基地局のサーバーからIPアドレスの発行を受けるのだが、この時にv6プラス内のIPv4通信が瞬断を起こすようだ」

 瞬断なので通常のネット使用ではほとんど気にならないけど、ネトゲだとこの一瞬で落とされるというのだ。

 ・・・むむむ?!

 俺の所はv6プラスで「ひかり電話」というまさにその通りのネット環境で、FF11が強制切断になった時のルーターのログを見るとルーターの内側ではなくて外側、つまり基地局に向かってDHCPのIPアドレス取得を行ったログがある。そしてこの動作は2時間に1回のペースで定期的に行われている。

 ・・・怪しい。

 これなら強制切断が妙に定期的な感じがするのも説明が付く気がする。


【PPPoE接続併用法】
 ヤマハNVR510はかなり自由に設定できるルーターなので、上記DHCPの定期的なIP取得をさせない設定にする事も可能と言えば可能。しかしそれをやると「ひかり電話」が使えなくなってしまう。

 上の瞬断はv6プラス経由でのネットの話だから、IPv6での接続を辞めて従来のIPv4接続に戻せば起こらないと考えられるが、今さらIPv4に戻すのは嫌だし、切り替えて使うにしてもその都度ルーターの設定を変えるのは現実的じゃあない。

 どうしたらいいんだ!何か方法は無いのか?と更に調べてみると、v6プラスで繋ぎつつ同時に昔のPPPoE接続(IPv4)も併用するという方法があるという。PPPoEの経路はv6プラスとは違う経路のはずだから、上の切断問題を回避できるのでは?と思い当たった。

 やり方としては家のルーターを「PPPoEパススルーする」という設定にし、パソコン側で「ダイヤルアップで接続する」という項目から選んで行くと(下の写真)、プロバイダのIDとパスワードを設定する画面になって、それらを設定するとv6プラスに接続したまま、同時にダイヤルアップ設定したPCだけPPPoEのIPv4でも接続した状態になる。(ダイヤルアップという名前になってるけどモデムを使うわけではない)


 この時ウィンドウズのタスクバーでは右の写真のように表示される。(電話の受話器みたいなアイコンのがダイヤルアップ接続)

 通常の有線LANとダイアルアップ、2系統が同時に繋がったような表示だが、PCが実際に使用するネット接続はダイヤルアップの方が優先される。

 (同じルーター下の他のPCはv6プラス接続のまま。そしてこのダイヤルアップ接続を利用できるPCはルーター下で2台までという制限があるらしい)

 こんな方法は初めてだったのでちょっと戸惑ったけどFF11も普通にプレイできた。

 試しに一晩繋ぎっぱなしにしてみたがPOL-2059は発生しなかったし、その後も半年使ってるけど全然大丈夫だ。つまりウチのPOL-2059の原因はv6プラスのシステム側にあったという事が確定だ。

 この「ダイヤルアップ」での接続はウィンドウズ上の操作で簡単に接続/切断を切り替えられるから(下の画面)、FF11にログインする直前にダイヤルアップで接続し、FF11からログアウトしたらダイヤルアップも切断するようにすればv6プラスの快適さも損なわれないというわけだ。



 ふう・・・。

 プロバイダでもなくルーターでもなく、v6プラスのシステム側に原因があったなんて想像できなかったなあ〜。

 思えばIPv6に切り替えて3年、ずっと悩み続けて来た問題・・・。大変だったけど解決できたし、おかげでネットワーク関係の知識が得られたから良かった。あとニフティさん、疑ってごめんなさい(^_^;;;


【さすがに俺だ】
 上でも書いたけど、今回の解決の糸口になったのは某個人ブログ内の

 「v6プラスとひかり電話を使う設定の場合2時間毎にIPアドレスの取得が行われるが、その時にv6プラス内のIPv4通信が瞬断するようです」

 という一言。

 この情報が無かったら解決は出来なかった。どこの誰かは知らないが感謝感謝感謝(-人-)

 でもまあ、ルーターがIPアドレスの取得を行っているタイミングと切断が起こるタイミングが同じなんじゃないか?という事は俺も独自に突き止めていて、これが原因かどうか分からないけど怪しいなあと思っていたからこそ上の記事を読んですぐにピンと来たわけだし、

 v6プラスのシステム側に原因があるっぽいぞと見えたからこそ、v6プラスとPPPoE接続は併用可能という記事を読んですぐに「この方法で問題を回避できるのでは?」とピンと来たわけで、俺の粘り強い調査の積み重ねが閃きを呼んだ形よな。さすがに俺だ(^_^;

 この問題、どんな時でも必ず2時間毎に切断する訳じゃあなくて、切断されずに生き延びる場合もあるというのが原因特定を難しくしてる。使用しているネット機器の相性とか、システム内の微妙なタイミングの違いとかあるのかもね。


【まだ穴があった】
 今は一般家庭でも有線LANと無線LAN(Wifi)の両方が使える所が多いだろう。

 据え置きPCでもWifi接続できるのが当たり前になってきてるから、有線LANと無線LANの両方が繋がってるというケースも珍しくなくなってる。

 ウチの場合は光回線のニフティ(上述のv6プラス回線)の他に、外出時にネット接続できるよう導入したモバイルルーター(ニフティとは違う別のプロバイダで繋がる)という、完全に独立した2系統のネット接続がある。

 このように1台のPCに複数の回線が繋がっている状態では、PCはどの回線を使用するのだろうか? まさかごちゃまぜに使うなんて事はないだろ?

 結論を先に言うと、複数のネットワークが接続されていても実際に使用されるネットワークはひとつだけで、どの回線を使用するかの優先順位は「ネットワーク設定」の中で指定できるようになっている。

ネット接続のプロパティ→"TCP/IPv4"のプロパティ→全般→詳細設定

「自動メトリック」のチェックを外してインターフェイスメトリックに数字を記入する。

この数字が小さい回線ほど優先度が高くなる。

 デフォルトでは自動メトリック、つまり優先順位が自動になっている。

 有線LANで使っていたPCに後からUSB経由でモバイルルーターを接続した場合、何となくモバイルルーターの方が優先されそうなイメージがあるけど、実は思ってるのと違う回線を使ってたなんて事もありがち。

 例えば、有線LANとモバイル回線の両方を繋いだ状態でFF11をしてたらv6プラス回線で起こる例のエラーで切断された事があった。

 俺はモバイル回線の方で通信してるつもりだったけど、実はv6プラスの有線LANが使われていたのでは?という疑惑が持ち上がったのだ。

 優先順位が「自動」の場合どういうルールでネット接続が選ばれているのか今でもよく分からないけど、思っているのと違う方が勝手に選ばれると困るので、上で書いた方法で明示的に優先順位を設定するようにした。(上の例の場合はモバイル回線が優先されるようにした)

 この明示的な設定をした後は例のエラーは発生しなくなり、安定してFF11がプレイできている。つまり優先順位の明示的な設定は必要という事だ。

[2023/5/05]
Copyright (C) 2002-2015 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.


戻る