ニョーボ、懸賞人生



 ニョーボは懸賞が好き。そしてよく当たる。

 奏一郎が生まれる前の日、ニョーボは仙台で行われた講演会に出かけたのだが、そこでプレゼントの抽選会があって、「萩の月」詰め合わせセットが当たった事があった。「お腹に子供がいる人は運が良い」というジンクス(正確には逆ジンクス?)があるらしいが、生まれた後もいろいろ当たっている。旅行記にある「ゴージャスな京都旅行」も、何かの懸賞で京都のホテルの宿泊券が当たったからだった。他にも印象に残っている物をいくつか挙げてみよう。

大塚の「あ!あれ食べよ」が当たった時の話
 ニョーボ:「あ!あれ食べよ」を食べてみる?
 私:あれって「佐藤のご飯」とボンカレーの組み合わせとどっちが高いんだろうな?
 ニョーボ:「あ!あれ食べよ」って、たしか400円くらいするんだよ。高くつくと思う。
 私:それでカレーがボンカレーの安いタイプと同じだったりしたら・・・。
 ニョーボ:高いよねぇー。
 などと話しながら帰宅しこの日は結局そうめんを食べたのだった。次の日、大塚食品から宅配便が届き、開けてみたら「あ!あれ食べよ」が2個入っていた。懸賞で当たったのだ。

 で、その「あ!あれ食べよ」を食べずにそのままにしておいたら、しばらくして再び「あ!あれ食べよ」が届けられた。また当たったのだ! 何かの陰謀か?などと思ったがそれも食べずにいたら、何とまたまた当たってしまった(^^; 同じ物が3回も当たるなんて。当たっても食べていないから当てこすりに送ってきたのか?などと思ってしまった。

 左の写真は「おむすび山」で当てたスタンプセット。当たった当時、まだ子供らが幼すぎて使いこなせなかったので、納戸の中で永い眠りにつき、未だに眠ったままだ。

 缶コーヒー「ジョージアで頑張って」の懸賞で、「頑張ってキャップ(帽子)」を当てた時には、「頑張ってコート」が欲しかったのにぃ〜」と言って悔しがっていた。帽子でも当たったんだからいいじゃんか、と思ったが、でもその帽子、フリーサイズと書いてあるんだけど、最高に伸ばしても私の頭には全然入らなかった・・・。

「食チャンネル」でわずかなチャンスを生かした話
 ディレクTVに入って最初の2週間は仮契約でほとんどのチャンネルを視聴できる。それで「食チャンネル」という料理関係のチャンネルを見たら懸賞をやってたので、ニョーボはすかさず応募した。そしたらそれが当たり、食料品の詰め合わせだったかが届いたのだった。わずかなチャンスをピンポイントで生かすとは恐るべし。後に本契約で「食チャンネル」を見れるようにしたのは言うまでもない。

 ニョーボは家に宅配便の軽トラックが来ると、「あ、何か懸賞が当たったのかしら!?」と思うという。ある日、家に帰ってきたら宅配の不在通知があったので、ニョーボは「また何か懸賞が当たった」と思ったのだが、私は「いくら何でもそうそう頻繁には当たらんだろう?」と思った。しかし宅配が来てみたら、また「食チャンネル」の懸賞でメロン4個が当たったのだった。ニョーボ恐るべし。

 食べ物と言えば、回転寿司のお食事券や温泉旅館宿泊券が当たった事もあったっけな。回転寿司の方は、その店が近くに無いチェーン店だったので、わざわざ探し回ってその店に行って食べた。温泉の方はまだ使っていない。

骨太牛乳のバーベルセットが当たった時の話

 私が「こんなの当たっても使わないじゃん」と言うと、「使うモン!これで運動するモン!」と意地を張っていた。本当に運動するならそれに越した事はないと思っていたのだが、やっぱり放置されたまま年月を重ね、気が付いたら納戸の中ですっかり変色していた。

2000年7月、黄金のニッパー像

 宅配便が来た。また何かニョーボに懸賞が当たったのか?と思って受け取ったら、中身は「ニッパー」とある。ニッパー? ニッパーとは何ぞや?と思いながら開けてみたら、ビクターのトレードマークの犬の人形だった。それも全身金色の。どうやらビデオデッキを買った時に応募した物が当たったらしい。当たったのは嬉しいが、こんな物では嬉しさも半減だ(^^;

2000年8月、ファミリーキャンプセット

 ニョーボが最近また大きいのを当てた。ファミリーキャンプセット。グリコのアイスで当たったそうだ。写真には写っていないが、この他に小さなテントも附属している。

 実はこの前日、ニョーボはこういうキャンプセットを買いにホームセンターに行ったのだが、目玉商品として売られていた物があまりにも安っぽかったため、買わずに戻ってきたのだった。もしそれを買っていたら、思いっきりトホホな気分を味わわなければならない所だった。二重の意味でラッキーなヤツ。

2000年9月、商品券
 今度は生協の商品券1千円券が別々に2件当選。
恐るべし! ニョーボパワー(^^;

2000年10月、お菓子
 何で当たったのか解らないお菓子。

 もしこれが毒入りで家族全滅なんかした日にゃ、テレ朝の「やじうま新聞」などで、「送られて来た理由が判らない物を食べますかねぇ?普通」「亡くなられた方にはお気の毒だけど、もうちょっと気をつけるべきでしたよね」などと言われてしまうに違いない。

2000年11月、コシヒカリ
 亀田のお菓子で当たった新潟産コシヒカリ。

2000年11月、カロリーメイト詰め合わせ5連発!
 家族5人の名前で5つ応募したら、5つ全部が当選。その5つが一度に宅配され、宅配の人も「こんなのは初めてだ!」などと言っていた。まったくいい加減にしろ!と言いたくなるような当たり方だ。

 前に当たった「あ!あれ食べよ」もそうだが、大塚食品は我が家に何か謀略を仕掛けようとしてるのではないか?(^^;
ニョーボ「カロリーメイトは大塚製薬の製品よ!」

2000年12月、テライユキのカードセット
 ニョーボがやたらに当選するので、ロードも「じゃあ俺も」と応募したら当選。当たった物は、知ってる人は知っている「テライユキ」の3Dカードセット。期待していなかった分だけ喜びは大きい。わーい(^^;

 ニョーボ「でもこの封筒、何だか怪しいよね。エロビデオのダイレクトメールか何かみたいだわ」
 俺「その嗅覚。当たらずとも遠からず。サスガだ・・・」

 「テライユキ」とは、CGで作られた架空のアイドル。それのカードが発売されていて、ロード黒沢は人目を忍んでこっそりコレクションしていたのだ! オタク的趣味とエロオヤジ的趣味が渾然一体となって、なんだかすんごく恥ずかチィ〜っ(^^;

 なお、この「3Dカード」というのはこのシリーズの中でも希少性のある特別っぽいカードなのだが、実際に手に入れてみると絵柄や3D効果なんかがかなり期待はずれ。普通、3Dと聞けば、ホログラフィーを使った立体視カードを期待しちゃうじゃん? 1枚300円もするんだから、そのくらいやって欲しかったなあ・・・。

戻る