黒沢家、2000年の10大事件
(1)ホームページ「くろさわサンち」開設。 インターネットがブレイクし、個人でホームページを開設するのが流行しだした96〜97年頃にも、「ホームページを作ってみっか?」と考えた事があった。しかしその時は、「作るのはいいけど、書くネタが続かないから誰も見に来なくなるだろう」と考えて、作る所まで行かなかった。 今回作ってみて、どこまでネタが続くのかという問題があったけど、意外に続くので自分でも驚いている。 (2)奏一郎、七五三。 (3)詠二郎、幼稚園に入園。 まあ、この辺の事は子供のいる家庭ではどこでもやる事ですから・・・。 (4)詠二郎、肺炎で入院。 これに関してはニョーボ日記でも書いているけど、直前に某病院でもらった薬の副作用が原因である容疑が濃厚。もう二度とあの病院には行くまい(-_-; (5)家族揃って北海道旅行。 幼稚園程度の子供を連れての旅行は大変だよね・・・。 (6)ロード黒沢、半年間仕事を干される(^^; 詳細は書けませんが、別に私が仕事で失敗したから干された訳ではありませんよ〜。信じて〜(^^; ぐうたら社員の私でも、こんな経験は初めてですわ。でも仕事が無かった間にホームページの作り方を勉強して、このホームページを立ち上げたのだから、これはこれで良かったのかな? (7)ニョーボ、アルバイトで予想外の大金を手に入れる。 あんまり収入があると扶養控除が受けられなくなるので、思わぬ収入でニョーボはかなり焦った。 (8)ディレクTVからスカパーに乗り換える時、危なくディレクに知らんぷりされる所だった。 デジタルCSのディレクTVが突然、2000年いっぱいで事業をやめる事になり、元々ディレクTVに入っていた人は無料でスカパーに移れる事になった。私は当然スカパーへの移行希望のハガキを出したのだが、いつまで経っても書類は来なかった。数ヶ月後、おかしいなあと思ってディレクに電話したら、「あなたの移行希望のハガキは当方に届いていないので無料移行できない」などと言われてしまった。ハガキを出した事は間違い無いので、その電話口で猛烈に抗議したら向こうはあっさり撤回。無料移行できる事になった。 後で関係するウェブサイトで調べてみると、同じような被害(?)に遭った人は意外に多く、「ディレク憎し!」の声が寄せられていた。それにしても私は何とか間に合ったから良かったが、無料移行できないまま泣き寝入りした人もいるのではないか? (9)夫婦揃ってシレン2にハマる。 実は、正月現在、まだ続いています。プレー時間は延べ400時間を突破してます(^^; (10)爺さん、入院。一時危篤。 やっぱ、年寄りにとって冬は鬼門ですわ。24時間、全ての部屋を暖房している養護施設ならばいざ知らず、普通の家庭では気温が下がる場面は避けられない。爺さんは毎年12月頃になると必ず体調を崩し、毎年のように「もうだめかもしれない・・・」と思われてきてました。 |