オタク遺産シリーズ(3)
フィギュアの夜明け前



【アニメキャラのフィギュアがまだ無かった頃】
 今ではアニメやゲームのフィギュアは当たり前。アニメ放送開始と同時にキャラクター商品が展開されるのも普通な事になっていますが、こういう塗装済み完成品フィギュアがお手軽に買えるようになったのは90年代後半から2000年代くらいになってからでした。

 1980年代前半、アニメ版「うる星やつら」は絶大な人気を誇っていましたし、ラムちゃんの人気も相当な高まりでしたが、そんな状況でもラムちゃんのフィギュアが発売される事はありませんでした。

 当時存在したのはマニアが自分のために手作りした物であり、普通のオタクは模型雑誌の記事でそういう猛者の作品を見て「世の中には凄いヤツがいるものだなあ〜」と感心するだけでした。

 80年代も中盤になるとレジン製のフィギュア(ガレージキット)が専門ショップとか通販で売られるようになっていきましたが、それらの多くは家内制手工業的な方法で製造されていたので生産数が少なく、値段が高く、おまけにその組み立てや彩色は想像以上に難易度が高かったです。(アニメキャラのイメージ通りの造形ができるようになったのは、もう少し後の事で、この頃の物はちょっと・・・)

 だから90年代後半に彩色済みフィギュアが量産品として安い価格で販売されるようになった時には、「このレベルの完成品フィギュアがこんな安値で?!」と衝撃だったのです。

 まあそれはさておき、そんな「キャラクターフィギュア夜明け前」の80年代前半でも「うる星やつら」公式の人形が皆無というわけでは無かったのです。それが下の写真の人形です。

 芯に針金か何かが入っていて、ぐねぐねとポーズを付ける事ができるラムちゃんとあたるの人形・・・。今のフィギュアに比べれば、まさに子供のオモチャです。

 今だったら誰も見向きしないでしょうし、当時でも普通のオタクは手を出さなかった感じですが、私は買ってしまったのです(苦笑)。それほどまでに「ラムちゃんの人形が欲しいなあ〜」というオタク欲は高まっていたのです。



【チャム・ファウ人形】
 1983年放送「聖戦士ダンバイン」。「うる星やつら」が流行っていたのと同時期のアニメです。ガンダムやイデオンでオタクの心を鷲づかみにした富野監督の新作という事で、放送前から注目されたアニメでした。

 物語の舞台となる「中世ヨーロッパ風の異世界」は、今ではRPGや異世界転生ものの設定としてあまりにもありふれ過ぎ、陳腐な世界観になっていますが、あの当時ではかなりマニアックで一般にはあまり理解されないような、攻めた設定でしたね。

 まあそれはさておき、この中に登場する妖精さん的なキャラ「チャム・ファウ」は、放送当時に人形として発売されていました。

 主役メカである「オーラバトラー」のフィギュアはおもちゃメーカーから発売されていて、普通のオタクはそっちを買ったのですが、私はチャム・ファウ人形の方を買ったのです。

 アニメ仲間の濃い人たちの間でもこれに手を出した者は近くにはおらず、「ああ〜、買っちゃったのかあ〜」と微妙な笑い顔で言われたのを今でも覚えています(苦笑)。

 この「チャム・ファウ人形」はキャラクターフィギュアという物がほぼ無かった時代に公式商品として発売された珍しい例と言えましょう。


[2022/11/02]

戻る