俺のモバイルノート
アダプタとかケースとか編
はいはい、どんどん環境整えちゃうよ〜。


【アダプタ類】
 次男にXPS13を買った時は、デルで提供しているアダプタを約1万円出して買ったけど、他社で出してるアダプタを組み合わせた方が安上がりだ。

 俺が必要なのは有線LANとHDMIで、有線LANについてはバッファローとかエレコムなどから発売されていて、Windows10ならば挿せばそのまま使えるとの事。

 HDMIアダプタについては、そのPCがどこまで対応しているか確かめないと危ないようだ。

 USBの"Type-C"のヤツは、外見はUSBでも中味が"DisplayPort"とか"ThunderBolt3"に対応してるヤツがあって、対応してるヤツならば従来のUSBを超えた機能が使えて便利。"Type-C"はPCへの電源供給線にもなる仕様なので、HDMIを繋ぎつつ同時に電源にもなるアダプタもあるようだ。

 でもどこまで対応しているのか外見では判断できず、中の規格が複雑でけっこう混乱があるっぽい。使えると思ったら挿しても認識してくれなくて大失敗!みたいな話もネットに書いてある。

 今回のXPS13(9360)にはUSB(Type-C)が1口あって、仕様書には"ThunderBolt3"に対応してると書いてある。

 で、市販のHDMIアダプタの方の説明を見ると「DisplayPortオルタネート対応じゃないとダメ」みたいな事が書いてある物もある。しかしXPS13の仕様書を見てもオルタネート対応とは書かれていない。

 う〜ん、HDMIは出せるの?出せないの? デル純正アダプタはHDMIも繋げられるようになっているから、他社アダプタでも出せるはずだよなぁ〜?

 この件、Linux Ubuntu を入れた場合のまとめページを見てみると、この機種の Type-C は"DisplayPort"にも対応していて、例えば MacBook用のアダプタを繋げば普通に出力可能との事。でも、どこのアダプタでも行けるかは保証の限りではないので、ネットの記事とかで動作を確認してから買うしかないみたい。

 あと、ひとつのアダプタでHDMIと有線LAN両方に繋げられる物もあるようだけど、形が大きくなって外見がダサい。単機能のヤツだとそれぞれ2千円以下だし、失敗した時の被害が少ないから、別々に買った方が良さそう。


【HDMIアダプタ】
 Anker USB-C & HDMI 変換アダプターというのを購入。元々はMacBook用の商品だがXPS13でも使用可能との事。小型で見た目も良くアマゾンだと2千円ちょっと。他よりかなり安い。実際にテレビに繋いでみたら普通に絵が出て動作OK。



【LANアダプタ】
 バッファロー LUA4-U3-AGT を購入。挿せばそのまま動作した。問題無し。



【短い電源ケーブル】
 XPS13付属の電源アダプタのコンセント側のケーブルがやたらに太く、アース線がぴろっと出てるタイプでまとまりが悪くて使いにくい。これはずっと前からある問題点で、次男用のXPSでは直結プラグというヤツを買って解決した。

 アダプタからコンセントまでを繋ぐ短い電源ケーブルだけが売られているので、今回はそれを買って解決しようと思う。バッファローの 0.2m というヤツを購入。


【ケースについて】
 ノートPCをそのままモロ出しで持ち運ぶのはさすがにマズい。でも純正のケースは値段が高めだから、何か良さげなヤツを探して使うべきだろう。

 XPS13のユーザーのブログを読むと、「エレコム ZEROSHOCK 11.6インチ」というのがサイズ的にピッタリでお勧め!という記事があった。値段も1千円と安い。

 これを買うか!と思ったが、よく見るとこれは周囲をぐるりとジッパーで開けるタイプで、あんまり好みではない。XPS13の場合はもっとサッと出してすぐ使えるような、封筒みたいなタイプの方が使用スタイルに合ってると思う。

 封筒タイプのケースを探してみると、けっこう良さげで値段も千円とか安いヤツが中華メーカーから出ている。しかしその販売サイトは例によって日本語が変で、購買意欲が激落ち。

 で、最終候補に残ったのが以下の2点。

(革製のヤツ)
 HYZUO 13 13.3インチ防水ラップトップスリーブブリーフケース \2,199_
 革製は高級感あるけど、意外に重量あったり、柔軟性なかったりするのがちょっと・・・。

(フェルト生地のヤツ)
 Inateck 13.3Inch インナーケース \1,580_
 封筒の蓋の部分がマジックテープで止めるタイプなので、開く時にバリバリ音がしそう・・・。

 フェルトと革の良い所を合わせたヤツがあればいいのだが・・・。

 そう考えるともはや普通の紙のA4封筒でも良いような気がしてきた。アマゾンが使ってる内側にプチプチが入ってる封筒が好ましい気がしてきたがぞ?(^_^;

 マジで、文房具屋で売ってる封筒で十分な気がして、アマゾンの封筒に入れてみてたら、入る事は入ったがサイズ的にピチピチだ(左の写真)。

 これでもう少し余裕があったら、これで十分だったかも・・・。
 XPS13は MacBook Pro とほとんど同じサイズなので、検索するとたくさんのバリエーションを見る事ができる。その中で発見したのが、"SHUTER"というブランドで出してるクラフトペーパー製のスリーブケース。

 クラフトペーパーというくらいだから、たぶん紙みたいな素材。革やフェルトだと重量が200〜300グラムとかしちゃうんだけど、こいつは160グラムで、この手のケースの中では最軽量だという。

 見た目はほとんど紙の封筒だが、普通の紙みたいにびりびり破ける事は無く、水で丸洗いする事も可能との事。値段はアマゾンで\1,580_と、ケースの中では安い方なので、ダメ元で購入。

 現物を触った感じは厚手の封筒みたいな感じ。それでいて革にも似た頑丈さもある感じ。入れた感じや出しやすさも良い。これはなかなか良い物な気がする。



【ソフト関係】
 BIOSとかのアップデートはデルのサポートサイトにアクセスすると閲覧できる。

 数が多いのでそのままだとどれを入れたらいいのかさっぱり分からない。が、サイト内に自動的にアップデートしてくれるボタンがあって、それを押せば万事解決。

 ・・・と思いきや、アップデートすべき項目のリストアップはすぐに表示されるけど、いつまで経ってもダウンロードが始まらない。こりゃダメだ、という事でリストアップされた項目のファイルを別途個別にダウンロードし、手動でアップデートした。

 デルに限らず、ヒューレットパッカードとかVAIOでもこういう変な所があったけど、今でも改善されてないのが残念だ。

 ここの「BIOSアップデート」を適用すると、マザーのBIOS以外のファームウェアも一気にアップデートされるようで、これは便利だった。


【オフィス2016】
 仕事でも使うのでオフィスのインストールは必須。

 現在家で使ってるオフィスはXPと2010の2種類あるが、XPの方は最近になってアップデートがエラーで止まってしまうようになってしまって、明らかに動作がおかしい。再インストールしても改善しないので、もうXPの使用はあきらめた方が良さそうだ。

 っつーワケで、これを機にオフィス2016に入れ替えたいが、オフィスって値段が高いよなあ〜。

 PC2台に入れられる Home&Business の買い切り版が3万4千円。月額で払う"Office365"は一見安い気がするけど、4年以上使うと買い切りの方が安くなる計算。5年以上使うのは間違いないので、買い切り版が欲しい。

 俺が調べた限りにおいては、大学生協で売ってるオフィス2016アカデミック版が一番安いっぽい。(いちおう買う資格はあるので)

 税込み3万円丁度。通常なら6万近くするProfessionalバージョンがこの値段なので、確かに安いけど、アクセスとかパブリッシャーとか入ってても使わないからなあ〜。Home&Business バージョンのアカデミック版があればいいのに・・・。

 結局オフィス2016アカデミック版も大学生協で購入。

 今どきのソフトは大抵そうだけど、買うのは有効化コードだけで、インストールする時は専用サイトからダウンロードするスタイル。

 このダウンロードはマイクロソフトアカウントが無いと始められないが、つい普段使うのとは違う、仕事で使ってるメールのアカウントでインストールしてしまった。

 あ!? こっちのアカウントでインストールしちゃうと、もし今の職場を辞めちゃったらアカウントが使えなくなって、このオフィスも使えなくなっちゃうのか? ヤベッ!失敗した!

 と焦ったが、アカウントに紐付けられるメールアドレスは手間はかかるけど変更可能なので、職場とは関係無いメールに紐付けを変更した。ホッ(^_^;

 あと驚いたのが、オフィス2016ってアウトルックとかを個別にインストール・アンインストールできないんだね。昔のオフィスでは必要な物だけ個別にできたのに・・・。

 アクセス、アウトルック、パブリッシャーなどは使わないから削除したいんだが・・・。


【Office2016個別インストール】
 昔のオフィスはインストールするアプリを事前に指定する事ができたけど、今のオフィスはそういう選択肢が一切出ず、丸ごと全部インストールする事しか出来ない。

 これがHome&Bisuness版だったらまだ被害は少ないが、Professional版だとアクセスとかアウトルックとか、けっこう大きいアプリまで入れられちゃうので、使わない人にとってはかな〜りウザい。

 で、調査した結果、シロウトにはお勧めできないが、ある程度PCをいじれる人ならOKというレベルの技を使えばアプリを選択的にインストールできる事が分かった。

 以下がその方法だ。

(1)"Office 2016 Deployment Tool"というツールを入手する。英語のサイトしか無くて、説明も少ない。PC管理担当のためのツールという感じ。

(2)このツールは"configuration.xml"というテキスト文に従って処理動作するようになってるので、自分がやりたい事をこのxml文に書く。ただし文法や用語の説明は自分で調べないといけない。

(3)"configuration.xml"が書けたなら、管理者権限のコマンドラインから実行させる。

 しかし一発で成功する事はまず無くて、ほとんどの人は何度も何度もエラーではじかれるだろう。ああでもない、こうでもないと悪戦苦闘するはず。この手の苦労を楽しめない人には絶対にお勧めできない(苦笑)。

 俺も七転八倒しましたよ(^_^; もうこれだけで2時間くらいはやってたんじゃないかなあ〜。

 上手く行った場合には、インストール画面に指定したアプリのアイコンだけが表示され、アクセスとかアウトルックがインストールされてない事が見た目で分かる。(右の写真)

[2018/03/13]


戻る