リコーGR3?
はい、もちろん買いました
問題点もあるけど、GRはやめられないのだ。


【6年ぶりの購入】
 それまで2年に1回の後継機種発売だったのに待てど暮らせど発売される気配が無く、「まさかGR、辞めちゃうの?」と心配されたけどやっと発売という事に。

 俺の場合GR2はパスしたので、今回のGR3はGR以来ほぼ6年ぶりの新GRという事になる。

 っつー訳で初日に買ってきましたよ。同時購入は専用革ケース、予備のバッテリー、16GBのSDカード。


【感触】
(1)動作は速くなってる。
 起動やAFは、まあ劇的ではないけど速くなってる。

(2)上下キーが無くなった影響
 GRの特色のひとつ、上下キーが削除されてしまった。あのキーが受け持っていた明るさ調整は横スティックに割り振られた。

 操作感としては慣れれば問題無さそうだが、これまで画面上に大きく表示されてた「現在の+−具合」が表示されなくなって、小さな数字だけになっていて分かりにくい。

(3)感度
 むろん粗くはなるけれど通常25600、非常時51200くらいまで使えそう。

(4)バッテリー
 本体に内蔵したまま USB Type-C 経由で充電する方式になった。電池の持ちは明らかに悪くなっているので、予備バッテリーの携帯は必須。

(5)タッチ操作
 モニター画面のタッチ操作は、特に問題無し。

 一眼レフ機だとファインダーをのぞくのと液晶タッチが両立しなくてダメだったが、コンパクト機なら大丈夫。


【不満点】
(1)AFイマイチ問題
 マクロでのAFが合わないという問題がある。マクロモードにすると途端にAFが合わなくなる。合うのに時間がかかる、ではなくて、迷った末に合わない。

 通常モードではレンズから10センチくらいまでピントが合うが、マクロモードだとこれが6センチくらいまで寄れるようになる。しかし一発でピッと合焦する事は希で、明るい所でも迷いやすい上に最終的にピントが合わないまま終わる方が多い。

(2)PCへの取り込み問題
 写真をPCに取り込む時、以前のGRはUSBメモリー同様リムーバブルドライブとして認識されたのだが、GR3は「カメラ」として認識され、ドライブ扱いされない。(いわゆるMTP接続)

 この場合には「カメラから自動取り込み」というウィンドウズの機能が使えるけど、これを使うとファイル名が全部リネームされてしまうし写真の縦向き横向き情報も引き継がれない。

 だから手動で取り込む訳だけど、全てのファイルがリードオンリー属性になっているので、ムーブでは取り込めず、コピーで取り込むしかない。

 コピーした後ファイルの属性を変更しないといけないし、カメラ側に残ったファイルを後で消去しないといけなくて面倒臭い。

(3)フォーカスポイント問題
 フォーカスポイントの選択肢に「中央」が無くなった。「中央」と同じように使えるのは画面をタッチして指定する「タッチポイント」しか無い。

 以前あった「中央」でも端っこに動かしたりできたけど、ボタンひとつで中央に戻せた。そういう初期位置に戻す機能が欲しい。

 GRは初代の頃からAFが弱点みたいに言われてたと思うが、今でもその伝統は続いているみたいね。

(4)作り込み甘い問題
 十字キー部分が少し回転して文字が斜めに傾いてしまうとか、カバーリングが外れやすいとか、USB端子のゴム製の蓋が固くて開けにくいとか、製造の作り込みが甘い感じがある。

 マクロでピントが合わない問題は4月のファームアップで改善されたけど、その後もハングアップしてカメラが動作不能になる問題は残っていて、十分に完成度を上げないまま発売してしまった感がある・・・。

 年度内に発売しないといけない何らかの理由があって仕事を急いだ、という事なのかも知れないなあ〜、などと想像したりして・・・。


【外部ファインダー】
 コンパクトデジカメはどこのもそうだけど、ファインダーが無い。

 それが当たり前だが、意識高い人は「GRだったら当然外部ファインダーを付けますよね」みたいに言う人はいる。っつーか実際いた。

 でもデジカメという物は液晶画面で明るさを確認しながら撮影できるのがメリットだと思うので、外付けのファインダーを使うとそういうメリットが全部失われるので無意味! あと外付けファインダーだと、どこにフォーカスが合ったかも確認できないし! ブログを検索しても「ファインダーはファッションですから」という意見の方が優勢っぽい。

 が、ここに来て俄然ファインダー試してみたい病が(苦笑)。

 何となくは分かるのよ。明るさもフォーカスも確認できないけど、ファインダーを覗いて撮影するスタイルの方が良い事もあると思うのよ。やってみたらやっぱりダメだったという結論になるかもだけど、一度は試してみたいのよ(^_^;

 この手のファインダーって覗いた時の視界がスッキリクッキリ見える事が重要なんだけど、レンズが貧弱なのか、覗いてみたら何じゃこりゃ?っていう酷い物もあるから怖い。

 じゃあどこのが良いんだ?という話になる訳だが、調べてみるとコシナ製のが良いらしい。

 コシナでは「フォクトレンダー」や「カールツァイス」などの名門ブランドを付けた外部ファインダーを製造販売していて、評価が高い。(値段も高い)

 「フォクトレンダー」ブランドの物はもう中古しか手に入らないけど、「カールツァイス」ブランドのは今でも普通に買える。でも3万円台とかなりお高い・・・。


【ファインダー入手】
 散々迷ったが結局購入(苦笑)。入手したのはフォクトレンダーM 28mm。

 老眼鏡をしてるとちゃんと見えない可能性がある?という点が心配だったが、そこは大丈夫だった。

 GRはスナップモードで絞り6.3くらいにするとパンフォーカス状態になるので、この設定をGRのユーザー設定のひとつに登録して、液晶モニターもオフにして、これを外部ファインダー用に使用。

 ブログを検索すると「外部ファインダーは、結局はファッションだけの自己満足アイテム」という意見をよく見かけるけど、確かにカッコ良さという点もあるけど、実際使ってみて現実的な意味もあるという事が分かった。

 普通なら液晶モニターを見ながら撮影するけど、画面が見えるとついつい調整したくなってしまい、シャッターチャンスを逃したり、フレーミングがおろそかになったりする事がある。が、外部ファインダーだとそういう邪念が入らないため思い切りの良い写真が撮れる・・・と思う(^_^;

↓ 外付けファインダー、フォクトレンダーM 28mm を装着した所。

↓ ファインダーの見え方。一眼レフのファインダーには勝てないが、悪くない。

 このシルバーの丸型というのが、デザイン的に本体と合ってる感じよね〜。

 これを装着する時はホットシューカバーを外さないといけないから、カバーを無くさないようにしっかり保管しておかないとな!

 さっそくファインダー装着して撮影してみたよ。


 ふぃ〜い、けっこうそれっぽい写真が撮れるじゃないか。

 さて、しまっておくかな。・・・あれ? シューカバーが無いぞ! ポケットに入れておいたはずなのに! ぎゃあああああ!!(苦悶)

 い、いや、カバーはニコンのヤツなら2百円よ! へーき、へーき!(白目)。

 数日後、4月はじめという事で職場の引っ越しがあって、俺は別の部屋に移る事になった。

 っつー訳で引っ越しのために荷物をまとめてたんだけど、デスクの引き出しの中から例のシューカバーが出てきた。「はあ〜、ここにあったのかあ〜(^_^;;;」



【ケース】
 GRは街角で「あっ」と思ったらサッと撮れるよう、首から提げるのが俺のスタイル。だから革ケースは必須。

 外部ファインダーを付けてると普通の革ケースに入らない訳だが、裸で持ち運ぶのは嫌だし、いちいちファインダーを付けたり外したりするのも面倒だしで、何かケースを用意しないといけない。

 きちっとした革製の既製品も存在するのだがそういうのは高いし、俺的には別にきちっとしてなくても大丈夫なので、何か良い物がないかなあ〜・・・。

 ん? いつもテレビを見る時にヒジをつく座布団がわりに置いている20年くらい前のノートPCのソフトケースが目に止まった。

 「・・・これや!」

 ノートPC用のソフトケースを切って貼って自作カメラケースの出来上がりやでぇ!!



【青リング】
 昼食を食べに行く際にもGR3を携帯している俺なのだが、昼食を食べた帰りにカメラを見てみると、あの青リングが無くなってる事に気が付いた!

 GR3にはリングが外れやすいという問題があって、価格コムのコメントとかブログとかで「いつのまにかリングが外れていて、無くしてしまった」という話がいくつも上がっている。

 俺としては「いや、そんな外れないでしょ。無くした人は扱いが荒いんだよ」などと思っていたのだが、まさか俺も無くしてしまうとは!(-_-;)

 ラーメン屋でラーメンの写真を撮ったから、店内で落とした可能性もあるが、今さらリングを探しに店内に戻るのもバツが悪い。

 他にカメラを出したのは中庭の桜を撮影した時なので中庭に行って探したら・・・発見! あったよーーーー!!


 見つかって良かった〜〜〜〜!

 っつー訳で、リングのハメ合わせ部分に細く切った両面テープを貼って、簡単には外れないように対策をした。

 この他にも道を歩いてて自作ケースを落としてしまった事もあった。何か物を落として紛失してしまう事が多くなった気が。俺もそろそろボケ症状が出てきたか・・・。


[2019/05/4]


戻る