ハスウェル採用ゲーミングPC
HP ENVY Phoenix810-180
ノート型やタブレット全盛の今、敢えて大きなデスクトップを。


【パソコン新調?】
 ずっとメインで使ってきたビスタのパソコンの調子がイマイチ悪い。

 スリープからの復帰に失敗して、勝手に再起動がかかる事があるし、ニョーボがいつも遊んでるウェブゲームで問題が起こる事があるらしく、「ほとんど死んでるよね!」みたいに怒り口調・・・。

 最近ウインドウズ8.1が出たから、8.1の機種を買うべきなのか?と思って調べてみたが、本格系のデスクトップ機だと今でも「7」インストールが多いのね。

 10年以上ソニーのVAIOばかり買ってきたが、そろそろ別のを使ってみるか? エプソンダイレクトとかデルとか・・・。


【パソコン購入計画】
 今どき店頭で売られてるパソコンはほとんどがノート型かタブレット型ばかりで、パワーのある本格派デスクトップは絶滅危惧種状態。

 そんな中で上位のCPUや、先進のチップセットを使ってるヤツを安く買おうと思ったら「ゲーミングPC」と呼ばれてるタイプを選ぶしかない感じ。っつーワケで、いくつか検討してみたよ。

「HPのENVY Phoenix」
 大手、ヒューレットパッカード社のハイエンド機。東京の昭島市にある工場で組み立てられていて、海外生産品よりも故障率が低いという。

 CPUが水冷式で、最大限オプションを盛っても22万円程度で済むという値段の安さに驚かされる。

 ただしOSは最新版のウィンドウズ(今なら8.1)しか選べないという点が引っ掛かる。ウィンドウズ8系に抵抗がある人はここで躊躇してしまうかと。しかしそれ以外は弱点らしい弱点が無い。

 CPU: Core i7-4820K
 チップセット: X79 Express
 メモリー: 8GB x 4 = 32GB(クアッドチャンネル動作)
 グラフィック: GeForce GTX 760
 HDD: 256GB SDD + 1TB HDD
 メディアカードリーダー: メモリースティックも読めるヤツ

 という具合に上級クラスのパーツを選んでも22万円程度で済み、「これを買うしかないのか?」と思ってしまう。これが世界シェア第1位の実力なのか?


「デルのエイリアンウェア」
 デル社のゲーム用途向けの凝った仕様のパソコン「エイリアンウェア」。「エイリアンウェア」は昔は独立した会社だったが、デルに買収されたらしい。

 ケースからして凝りに凝った、マニア受けするパソコンという事で有名で、スペック的には文句は無いのだが、一番の問題点は本体の巨大さだ。

 ヨドバシでも扱っているので、現物を見てきたが、とにかくデカい! これがアメリカンスタイルってヤツか?

 寸法を測ってみたら、奥行きは何とか収まるが、横幅が25センチもあって、ウチのパソコン設置場所には収まらない事が発覚。

 あと、HPの ENVY Phoenix と比べると値段がやはり高くなってしまう。っつーか、HPのが安すぎるのか?

 ちなみに、10万円以下でも買えて、本体も小さい「エイリアンウェアX51」というのもあるのだが、こっちは本当にゲームをするためだけという感じの構成になっていて、普通に使うパソコンと共用というのにはちょっと苦しいかな?


「エプソンダイレクトの Pro8000」
 ダイレクト系ではかなりのブランドであるエプソンダイレクト。

 CPU: Core i7-4820K
 チップセット: X79 Express
 メモリー: 4GB x 4 = 16GB(クアッドチャンネル動作)
 グラフィック: GeForce GTX 770
 HDD: 500GBを2台
 メディアカードリーダー: メモリースティックも読める

 という構成にすると、キャンペーン割引を適用しても28万円を越えてしまう。しかもCPUは空冷。

 う〜ん、ウィンドウズ7が選べるとか、5年保証まで選べるとか優位な点もあるが、ヒューレットパッカードのを見た後だとどうしても割高に感じてしまう。

 しかし「デスクトップパソコン満足度」とかのキーワードで検索すると、エプソンダイレクトはランキング1位で、HPはなぜか5位とか7位とか下位になっている。「電源ユニットの質が悪い」とか叩かれてるマウスコンピュータよりも下位になってる所もあって驚いた。


【2つの選択肢】
 というワケで、ヒューレットパッカードのを買おうと決めたのが11月初旬。だが、即購入という風にはいかなかった。その理由は、ヒューレットパッカード社のハイエンド機が「11月末販売開始」となっており、それが販売されるのを待っていたからなのだった。

 PC自作の雑誌で現状のハイパワーマシンの構成を調べてみると、大きく2つの流れがある事が分かった。

 ひとつは9月に発売になった「アイビーE」シリーズの新CPU。従来の「サンディーブリッジE」の後継で、現状、最強を目指すならこれの6コア12スレッドCPUを選ぶ事になるという。

 もうひとつは「ハスウェル」こと第4世代 Core i シリーズ。アイビーEは第3世代アーキテクチャだが、ハスウェルは第4世代アーキテクチャ。

 え? 一番新しい第4世代が最強じゃないの?と思ってしまうが、「ハスウェル」は低消費電力・低発熱が特長で、ハイパワーマシンというよりは、ノートPCやタブレット型に主眼を置いたCPUという事のようだ。

 だから、最強マシンを目指すなら、ひとつ前の第3世代の「アイビーE」が最強という事らしい。

 とは言っても「ハスウェル」の方が世代が新しい分、第3世代登場以降に主流になった新技術に対応していて、

  ・ 低消費電力・低発熱
  ・ Z87 なら USB 3.0 に対応している(アイビーEの X79 は非対応)
  ・ Z87 なら SATA3 ポートの数が6個(アイビーEの X79 は2個)
  ・ グラフィック機能をCPUに内蔵している
  ・ コストパフォーマンスで優れる

 といったメリットがある。

 つまり、最強ではなく、「かなり強い」くらいで良いのなら「ハスウェル」を選ぶ理由があるというワケだ。

 で、11月下旬の某日。ヒューレットパッカードのホームページをチェックしたら、やっと受注可能状態になっていて、さっそく「アイビーE」を搭載した最強に強まったマシンを構成してみた。そしたら予想外に値段が高いんだなぁ〜、これが(苦笑)。

 6コアのCPUを使ってメモリーもクアッドチャンネル構成で32GB積むと、25万円を越えてしまう。

 とは言っても、エプソンダイレクトとかで同じ構成をすると、これよりもさらに5万円以上高くなるので、これでも安いのだけどね。

 でも25万円はさすがに高すぎという感は浪費家の俺にもあり、「だったらハスウェルを使った方ならどうなのよ」と思って、ハスウェルを採用した方で最強構成を見積もってみた。

 そしたら20万ちょっと。むう・・・。買うならこっちなのか?

 アイビーEの魅力は、6コアが選べるという点と、メモリーがクアッドチャンネル、つまり4本並列だから通常の4倍高速という点だ。しかしCPUの消費電力や発熱は、当然ハスウェルより高い。

 一方ハスウェルはCPUが4コアで、メモリーはデュアルチャンネルまで。アイビーEよりは劣るものの、これでも十分ハイパワーだし、SATA3 が6本まで繋げる(アイビーEだと2本まで)とか、USB 3.0 に対応してて6本まで繋げるとか、消費電力や発熱が少ないなど、最新ゆえの長所が多い。むろん値段も安い。

 となれば、ハスウェル採用の方が断然魅力的に見えてきて、「もうこっちを買うしかないでしょ!」と思うようになってきたのだった。

 っつーワケで、ハスウェル機の方で俺的最強仕様を組んで発注。

 OS: Windows 8.1 (64bit)
 CPU: Core i7-4770(水冷)
 チップセット: Z87 Express
 メモリ: 8GB x 4 = 32GB (デュアルチャンネル動作)
 ストレージ: Cドライブ 256GB SSD(SATA3接続)
         Dドライブ 1TB HDD(SATA3接続)
 グラフィック: GeForce GTX760
 カードリーダー: メモリースティックも読めるマルチリーダー
 保証: 3年間出張修理保証付き

 というような仕様で、何と20万円ちょっと。他のメーカーでこういうのを組むと28万とかになっちゃうんだよなあ。メインドライブがSSDという所は初挑戦で、どんな感じになるのかドキドキだわ〜。


【納品】
 およそ1週間後、新しいパソコンが納品された。

 発注時に「欠品のお知らせ」が来てたので、もっと遅くなるかと思っていたら、予想外に早く来てビックリ。右の写真は「世界シェアナンバー1」と「メイドイントーキョー」のシール。

 買ったのはヒューレットパッカード ENVY Phoenix 810-180jp というヤツ。ゲーミングパソコンによくある赤いイルミネーションを見たニョーボは「ストーブかと思った」との事。(左の写真)

 OSはウィンドウズ8.1で、7に比べてかな〜り使い勝手が変わっていて最初は戸惑った。が、現状最高クラスのハイパワーマシンな事も手伝って、動作が軽くていい感じ。

 特に起動が速い。これまで5年間使ってきたビスタのパソコンだと、まともに使えるようになるまで数分はかかっていた再起動が、このパソコンだと30秒とかそんなモンで立ち上がってしまう。これには本当に驚いた。

 ハイパワーなだけあって、画像ブラウザ(Nikon ViewNX2)とかフォトショップの起動もかなり速い。従来のビスタ機ではかな〜り待たされる感じだったんだが、サササという感じで立ち上がって非常に快適。

 残念な点としては、ずっと使ってきたフラットベッドスキャナーがウィンドウズ8に対応しておらず、動作しない事が判明した事。

 あと、ハードウエア的には、付属のキーボードの出来が物凄く安っぽい事。キーは打ちにくいし、エンターキーのすぐ横に大きなデリートキーがあるため、間違ってデリートを押してしまう。腹立つわ〜(`Д´#)


【パソコン本体】
 パソコン本体は工具無しで側板を簡単に外す事が出来て、HDDの交換とか手軽にできるようになっている。CPUの部分は水冷ユニットが装備されていて、なかなかかっこいい。

 新しく買ったパソコンの消費電力はどうなのか、と思ってワットチェッカーで測定してみた。

 スリープ時は0〜2W。軽作業時は50〜70W。立ち上げ時とか負荷がありそうな場面では瞬間的に100W近く行く時もあるが、通常使用時はだいたい60W前後のようだ。低い時は45Wの時も(右の写真)。

 CPUとかGPU、HDDとかの温度を測定するアプリを使ってみたが、どれも30℃前後で、特に熱くなってはいない。

 起動にかかる時間も、ログイン画面が出るまで15秒程度。ログインして使えるようになるまで10秒くらいと、合わせても30秒程度で立ち上がり、従来に比べて大幅に速くなっている。

 古いビスタ機の方はどのくらいだったんだ?と思って計ってみたら、アイドル時でも100W以上と、かなり電力を使っている。

 起動にかかる時間も、ログイン画面が出るまで2分以上もかかる上に、ログインしてから普通に使えるようになるまでさらに長ぁ〜く待たされる。新パソコンはいろいろ進化しているんだなあ〜と感心した。


【エクスペリエンスインデックス】
 ウィンドウズ8まではあった「エクスペリエンスインデックス」が8.1では消えてしまった。

 でも、評価を見る方法はあるという(記事

 それで新マシンの評価を取ってみた結果、

 メモリ: 8.3
 プロセッサ: 8.3
 グラフィック: 8.2
 ゲームグラフィック: 8.2
 プライマリハードディスク: 8.1

 全体に8以上でそろっている。やっぱりCドライブがSSDだとスコアが良いようだ。


【キーボードがひどすぎる件】
 上でも書いたが、このパソコンに付属してきたキーボードが物凄く安っぽい。チャチだ!

 ニョーボに言わせると「まるでオモチャ」との事。とりあえずキー入力は出来ますよという、申し訳程度のシロモノ。

 キーは押しにくいし、押したと思ってもキーが入っていない時があり、もうこれだけでもデバイスとして失格。

 一番イラッと来るのがキーの配置。エンターキーのすぐ横に、エンターキーと同じくらい大きいデリートキーが配置されていて、エンターとデリートを間違って押してしまうのだ。(左の写真)

 どうしてデリートがこんな大きい必要があるのか? どうしてそれがエンターキーのすぐ横にあるのか? マツコ・デラックス並みに怒り心頭になる俺。もう絶対に許せないレベルのキーボードなので、使用し続けるのは不可!!!

 っつー訳で、知る人ぞ知る東プレの定番キーボード、「REALFORCE108UH」(キー荷重オール45g)を購入しましたよ。アマゾンでおよそ1万5千円。(下の写真)

 見た感じは普通の、どこにでもありそうなキーボードだ。昔はこういうキーボードが普通だったけど、今はどこのパソコンも iMac 風の平べったいヤツばっかり。

 平べったいのは、そりゃあ見た目はオシャレですけどね、打ちにくいっつーのよ!!

 で、さっそくリアルフォースで文章を打ってみたが、キーボードのビクともしない安定感と、キーの入り具合の確実さがあり、「これは確かに良いキーボードだ」と納得した次第。やっぱこれですよ!(゜∀゜d)


【スピーカーも別に購入】
 新パソコンを発注する際にスピーカーも選べるようになっているのだが、よく分からない物が付いてくるくらいなら、こだわりの品を自分で選びたいと思い、スピーカー無しで発注。

 で、ちょっと高めのアクティブスピーカーを物色した結果、JBLのアクティブスピーカー CAS-33 を購入。(右の写真)

 この分野ではボーズのスピーカーが有名だけど、何年か前にボーズの小型スピーカーを買って、「ぼんぼん」という低音がちょっと趣味に合わず、すぐヤフオク処分したんだよねえ。だから今回はボーズは無視の方向で。

 このJBLのスピーカーはネットでの評判が良かったので買ったのだが、こいつでも低音に若干の癖があり、ロック系の音楽だと少し「ぼんぼん」感を感じたので「うっ!JBLでもダメか・・・」と思ってしまったが、クラッシックやアコースティックな曲を鳴らしてみたらこれがかな〜り良い感じで、響きが美しく目から鱗がポロリ。

 このスピーカー、実は良い物なんじゃないの?と気を取り直し、PC上のイコライザーで低音を微調整した結果、ロック系の音楽でも大丈夫。いや大丈夫どころか凄く良いジャン!という結果になった。ほっ(^_^; スピーカーの足としてネオプレンゴム製のスペーサーを貼り付けたのも効いている気がする。(スピーカーの音って、店頭で聴くのと家で聴くので音の印象が違う事がしばしばあるので、選択が難しいんだよねぇ)


【スキャナー】
 これまで使ってきたキヤノンのスキャナーを新しいPCでも使おうと思ったら、ビスタ用のドライバーをインストールしても認識せず・・・。ドライバーがウィンドウズ8に対応していないようだ。むろんメーカーのサイトを調べてもビスタ用までしか対応しておらず、7以降は非対応。残念。

 スキャナーは、使用頻度は少ないけど、時々必要になるんだよなあ。値段を調べてみたら高い方でも2万円程度なので新しいヤツを購入する事に。

 調べてみると、今は自炊に便利なドキュメントスキャナが主流で、昔ながらのフラットベッドタイプは需要が少ないようだ。

 一番最近出たのはキヤノンの CanoScan 9000F Mark II が今年の3月発売というヤツなのだが、ネットで調べてみるとこの商品は従来からあった物の添付ソフトを変えただけで、ハードウエアとしては変わってないとの事。

 これ以外だとエプソンの GT-X820(2009年9月発売)になる。もちろんどちらもウィンドウズ8に対応している。

 性能的にはどっちも同じようなものなので、ウチで使ってるプリンター(カラリオ)と合わせる意味でエプソンの方を買ってきた。

 この機種は光源にLEDを採用してウォームアップが不要、スキャン速度が速い、というのが特長のようだ。

 試しに1枚取り込んでみたが、確かに、電源オンしてすぐに取り込みが始まるし、A4原稿が6秒程度で取り込めた。これはけっこう速いかも。


【マウスも交換】

 ニョーボがFF11をやらなくなって3年くらい経ったが、FF11はやらない代わりに、ウェブブラウザ上で遊ぶゲームにハマってしまっている。暇さえあればこのゲームをやっていて、マウスをカチカチとクリックする音がいつも聞こえる。

 そのせいなのかどうなのか、最近「このマウス、1回クリックしてもダブルクリックになる時があるよ。どうにかしてよ〜」と言い始めた。

 ちょっと調べてみたところ、どうやらマウスのスイッチ自体がイカれてしまったようなのだ。いわゆる「チャタリング」というヤツだ。

 しかたがないので、新しいマウスを探す事に。

 ニョーボのクリック回数が半端ないので耐久性が高いスイッチを使用しているゲーム用のマウス、いわゆるゲーミングマウスを探してみた。

 物色した結果、ロジクールのG602というのに注目。

 電池の持ちも良いみたいだし、何より2千万回のクリックに耐えるスイッチを採用というのが頼もしい。

 で、買って実際使ってみた感想は、悪くないッス。当たり前だけど、チャタリング問題も解決したし。値段的にも、以前使ってたマウスとそんなに違わないから、けっこうお得かも。

 マウス側面にやたらたくさんスイッチが付いていて、それぞれの意味をカスタマイズできるようになっている。一見すると一般人にはそこまで必要無いように思われるけど、「ウィンドウズキー」とか「デスクトップに戻る」とかの、ウィンドウズ8系ではよく使う操作もアサインできて便利。また、ホイールのチルト(左右に傾ける)はできないマウスだが、ボタンに「右」や「左」をアサインできるので対応可能だ。

 他のマウスでもキーの意味をカスタマイズできるようになっている物はあるけれど、このゲーミングマウスではその自由度がより高いため、使いこなせばかなり便利だと感じた。(下の写真はキーアサインの設定画面)

(G602使用上の注意)
 ・ このマウスは、使用している無線周波数帯がロジクール製品の売りの一つである Unifying の物とは異なるため、Unifying 用のレシーバーは使用できない。Unifying 用のソフトウェア "Setpoint" も使用しない。付属の専用のレシーバーと、ゲーミングマウス専用のソフトウェア("Logicool ゲーム ソフトウェア" 8.50 以降)を使用する事になる。

 ・ マウスのキーアサインは "Logicool ゲーム ソフトウェア" から行う訳だが、何かのきっかけでこのソフトが起動しなくなるという不具合がある(マウス自体は普通に使える)。この不具合の原因は、レジストリの記述にあり、修正にはレジストリをいじる必要がある。テンプレ集の FAQ → ゲーミングソフトウエア → 「ゲーミングソフトウェアが起動でコケます」を参照の事。

 ・ 上の対策をしていても、やはり何かのきっかけでソフトが起動しなくなる事がある(マウス自体は普通に使える)。その場合は、タスクマネージャーでプロセス"Logitech Gaming Framework"を終了させて、あらためてソフトを起動すると起動できるようだ。

 ・ このマウスで使用している無線周波数帯は USB 3.0 の動作周波数帯とかぶっているらしく、USB 3.0 機器と同時に使用すると、電波が干渉してマウスの動作が不安定になる事がある。この対策として、同梱されている延長ケーブルを使用して、ワイヤレスレシーバーをマウスの近くに置くと良い。(メーカーの説明サイト

 ・  "Logicool ゲーム ソフトウェア" を一度アンインストールして最新版をインストールしようとしたら、インストールが進まずエラーで終わってしまい、結局インストールできないという事があった(この状態でもマウス自体は使用可能)。いろいろ試した末に、該当するフォルダやレジストリを消去してからやり直したら無事にインストールに成功したが、バージョン8.50ではまだ不具合があるっぽい。

[2013/12/28]
追加[2014/1/3]
追加[2014/1/25]


戻る